2025.4.1
今回は、前回の引き続きになります。
(読まれていない方はこちらをご覧ください。)
◆異世界転生アニメのおもしろさに迫る
https://grobaldeal.com/archives/4245
<概要>
1、異世界転生アニメのおもしろさ
2、その人気要素を分析してみる
3、現実世界で実現可能なものは?
4、その中でも簡単に実現可能なもの
▶︎素性を隠して予想以上の活躍をする。
という結論に至ったのでした。
今回は、「素性を隠して予想以上の活躍をする」べく、実現可能な方法を検証していきます。
大きな項目としては、
・素性を隠す
・予想以上に
・活躍をする
以上の3つを検証する必要がありそうです。
まず、「素性を隠す」から掘り下げていきます。
・素性を隠す:
自分の本当の姿や気持ちを隠して、異なる人格を装うこと。
・秘匿性:
情報を隠蔽して非公開にする性質や能力。
プライバシーの保護やセキュリティの確保が目的。
現代社会においてはコレこそが難しい気もしてきましたが、、
セキュリティの観点から見ても「素性を隠す」能力は身につけておいて損はなさそうです。
では逆に、素性を隠して楽しめるものに何があるか探してみます。
名前は非公開、身バレしない、気持ちや人格を隠せる、あたりで検索。
(ご自分でも検索してみてください。)
・アカウント
・マッチングアプリ
・コスプレ
・特殊メイク
・猫をかぶる
・話術
・恋愛
なるほど。
予想していたSNSやオンラインゲーム、マッチングアプリ以外に、ただ「素性を隠す」だけではなく、最終的には「素性(気持ち)を明かす」ことを楽しむ要素が含まれているようです。
例えば、
・コスプレや特殊メイクの技術を評価されたい。
・対人関係における心の開閉をコントロール。
他人に秘密を知られるのは嫌でも、自分から秘密をバラすのは快感であるらしい。笑
(そう言えば水戸黄門も最終的には身分をバラしますね。)
「予想以上に」
事前に予想していた範囲を超えている結果があれば、人に与えるインパクトは強く、『水戸黄門効果』が発揮されるらしい。
「予想以上」という表現以外には、
・想像以上
・予測を超えた
・期待以上
・想定以上
・思いのほか
・ことのほか
・意外と
以上のような言葉が使えるので、日常的によくあるシチュエーションなのかもしれません。
ただ、目上の方に「意外と」とか言っちゃうと失礼なので、気をつけなければならない表現が多いですね。
ということは、、
これらにはどこか『自分と同等か、格下』という意味が含まれていそうです。
あと特筆しておく注意点としましては、
「予想以上」を得るために「できないフリ」をした場合、バレた時にめちゃくちゃ感じが悪いということでしょうね笑
相手は自分のことを『同等か、格下』と思っていたのに、『自分よりも格上』と知った時、素直にその事実を受け入れられるでしょうか。。
相手に与えるメリットがよほど大きくなければなりません。
そして、途中では絶対にバレてはいけない作戦、ということになります。
「能あるは爪を隠す」とは言いますが、
失敗した時のリスクを考えると、ハイリスク・ハイリターンな作戦とも言えますね。
「活躍をする」
素性もよくわからない人間がいて、自分と同等か、格下と見くびっていたのに、すべてをひっくり返すような活躍をする。
もちろん良い意味で活躍したいのですが、今回は素性を隠して活動する必要がありますので、ある程度は限定されます。
・SNS(ハンドルネーム)
・バーチャルYouTuber
・オンラインゲーム
・コスプレ、特殊メイク
・覆面作家(ペンネーム)
・覆面アーティスト
・タレント、源氏名
ご自分でも検索してみてください。
もっと色々出てくるかと思います。
(マッチングアプリや、恋愛、猫をかぶる等は秘匿性が低く、少し悪のニオイもするので省きました。)
ザッと調べて感じたのは、
どれを見てもある程度の実力が必要で、むしろ顔や名前を明かさない分だけ信用が不足しているので通常よりも高いレベルを要求されるということです。
それはそれで浮世のお愛想やお世辞がない世界なので、より厳しい環境に身を置けるという特殊効果はありそうですね。
「活躍をする」という項目については、どうやら簡単にはいかないことがよくわかりました。笑
さぁ、いかがでしたでしょうか?
・素性を隠す
・予想以上に
・活躍をする
上記3つを検証した結果、
活躍する場を選び、素性を隠して結果を出せば、予想以上の効果を得ることができるが、途中でバレるとめちゃくちゃ感じ悪いことがわかってきました。
しかし、
予想以上に強烈なインパクトを与えた後に、自らその秘密をバラすことにこそ大きな快感が得られるようです。
良い意味で裏切る(予想以上の活躍をする)ことができたら、【今の世界】はもっと楽しくなる。
今回はその本質に迫れたような気がします。笑
ちなみにですが、
オンラインゲームのアカウント名(ディスプレイネーム)に『初心者』や『弱くてごめん』等を使用している人をよく見かけます。
あれはまさに「素性を隠して予想以上に活躍をする」ための簡単な作戦ですよね。
活躍すればラッキー。
失敗すれば弱くてごめん。
逃げ道をつくってしまうことで上達速度は遅い気もしますが、ニヤニヤしながら楽しくゲームができるのであればそれもアリかな?笑
どうでしょう、たまには。
素性を隠してニヤニヤする。
もっともっと楽しくなるかもしれませんね☆