2016.9.7
よくあるご質問:
SNSを活用したい
【流行っている無料SNSを活用したい】
・Facebook
・Instagram
・Twitter
・LINE
・Google+
・LinkedIn
・Ameba・アメーバ(無料ブログ)
【回答】
自社のサービス、ターゲットに合ったSNSを取捨選択してください。
解析状況を見て判断しましょう。
【ご説明】
よく起業家セミナー等で「SNS活用術!」みたいなイベントを目にします。
講師はなぜか起業したての方や士業さん(笑)
基本的に無料のツールなのでお手軽ですが、SNSそれぞれに特徴・性格があります。
そして一番のデメリットは時間を多く取られてしまう事です。
同じ内容のフィード(告知・記事・写真)をあらゆるSNSにコピペで反映したとしても、コメント返しや反応のチェックなどに多くの時間を取られている事に違いはありません。
そこで、それぞれのSNSの性格が自社のターゲットや会社体制(マンパワー)に合っているかを見極める必要があるという事なのです。
◆まず大前提として自社サイトがあり、どうやってそこにアクセスを集めるかを考えます。
こちらにも書きましたが「無料のSNSサービス」に蓄積されていくデータは自社の財産ではありません。
◯FAQ:無料ブログサービスについて
https://grobaldeal.com/archives/820
また、SNSは突発的な仕様変更が起こり得る『不安定なサービス』でもあります。
さて、
自社サイトでアクセスを集める場合は「Google自然検索」が望ましいのですが、ターゲットの分布範囲が広く、即効性はありません。
Google次第という点も否めません。
そんな弱点を補うのがSNSという事になります。
自社サイトであればGoogle analyticsを使ってどのSNSから辿り着いたかを詳細に解析できます。
いずれかのSNSを試しに使ってみて、自社サイトへのアクセスが確認できれば正解。
全くサイト流入が確認できなければ「時間をかけるべきではない」という事です。
この時、なぜそのSNSにターゲットが含まれていたか(いなかったか)をしっかりと考える必要があります。
もし流入がなかったとしても、そのSNS自体が悪いわけではないのです。
また、新しいSNSに挑戦する事は『新しいターゲット※』にアプローチできる可能性もあります。
(※意識していなかったターゲット)
※SNSには流行り廃り(波)があります。
仮に今落ち込んでいるSNSがあっても投稿は削除せず、解析を見て慎重に判断しましょう。
【補足】
集客を考えたときに、
予算がないからと言って無料のサービスばかり使用するのはNGです。
無料SNSに費やす時間や労力を考えると「むしろ損をしている」と言っても過言ではありません。
毎日必死になって更新している経営者を見ると「何のために更新してるのかな」って思うほどです。
一度それぞれのSNSの役割を整理してみてはいかがでしょうか?